ボディーガード

不審者とはどんな人?対処方法を知ることは防犯の第一歩!

 

不審者とは?

皆さんは不審者とは
どんな人だと思いますか?

SP ボディーガードの最初の訓練で

「不審者と思う人を探す」

「そしてその人を尾行する」

この訓練をします。

まず、不審者を
探さないといけないのですが
なかなかいません(笑)

・服装が変?
・態度が変?

薬物中毒や精神疾患で
明らかに見た感じがおかしい人は別ですが

服装はいろいろな趣味があるでしょうし

態度にしても
性格でちょっと変わった動きをする人もいます。

SP ボディーガードが
不審者を発見するときの要領を
ご紹介します。

防犯の第一歩となるでしょう。

スポンサーリンク

不審者とはどんな人?

 

 

SP ボディーガードが警護中
不審者というより
襲撃者かどうかを判断する材料は

服装は当然ですが
履物、手荷物などを判断し

最後は相手の目線、体の向きや重心ですね。

普段歩いていて
人と目が合うことはよくあると思います。

普通であれば何気ないことですが
目をそらしたり、動きが止まったり・・・

ちょっとした仕草がおかしい・・・

そして目線がクライアントに向いていれば
クライアントに近づけない行動をとります。

SP ボディーガードも
警戒しているときに
目だけでキョロキョロ見ても
なかなか焦点が合わず警戒できていません。

SP ボディーガードは

「何かおかしい」

と、思った人には目線を合わせ

「お前の事はわかっていて見ているぞ」

と、思わせるようにします。

この時の相手の反応を確認します。

空港のテロ事件の映像で
周りの人は半袖なのに犯人はジャンバー。

判りやすい服装ですよね。
警戒中の警官も気づいて声をかけましたが
その時点で撃たれました。

テロ犯はその場で銃撃や自爆をするので
目的地にさえたどり着ければ良いと
判断しているのでしょうね。

その証拠に
施設に爆弾を隠す場合は
テロ犯も周りに溶け込む服装をしています。

相手の目的によって
服装などはあてにならないので
不審者を探すのは難しいですね。

 

 

不審者への対処方法

 

 

・ながら歩きをしない(隙をつくる)
(携帯電話や音楽を聴かない)

・時々、振り返って後ろを確認

・自転車は素早く漕ぎ
なるべく押して歩かない

・目的地までの移動は
止まらず素早く移動

(止まっている時が狙われ易い)

・夜間に外出する場合は
防犯ブザーを持ち

 フラッシュライトを照らし
催涙スプレーを

 素早く取り出せるように携行する

・帰宅して家に入る時は素早く入る

・店を出る時などは出口から周りに
不審者がいないかを確認する

・帰り道を固定しない

 

子どもは顔を見たことがある人は

「知っている人」

と、いう認識です。

「知らない人」

子どもが区別するには

・見たことがない人
・名前を知らない人
・住んでいるところを知らない人
・両親が知らない人

近所でいつもあいさつする人でも
名前を知らない
両親が知らない人は

「知らない人」

あいさつをしたりするけど
名前も住所も知らない人には

ついて行ったり
物をもらって食べたりしてはいけないと
教えてください。

不審者「知らない人」に
連れてかれそうになったら

・大声を出す
なかなか大声は出せないので
練習もひつようです。

・防犯ブザーを鳴らして逃げる
電池が切れているなど
鳴らせないことが結構あります。
すぐに鳴らせる練習をしておきましょう

・安全な場所にすばやく逃げ込む
交番、コンビニ
「子ども110番の家」など。
何があったか言えるように

・車で追われたら
進行方向と逆に走って逃げる

車は急には走る方向を変えられません

自分の身を守るためには
危ない道路を
使わないようするのが肝心です。

日頃から周囲に注意をしておくことが
自分を守る第一歩となります。

通勤、通学路の安全について
詳しくはこちらをどうぞ。
ボディーガードが行う学校警備とは?通学路の防犯対策とは?

安全マップとは?ボディーガードが教える危ない場所とは?

 

 

防犯の心構え

 

 

ボディーガードによる
身辺警護の基礎知識は
防犯対策として最適だと以前書きました。
「ボディーガード(SP)目線での防犯対策とは?」

自分の身を守るための基本は
不審者と遭遇しないようにすることです。

 

通勤、通学路

人通りの少ない暗い道や
駐車場など襲われそうな場所など
日頃からチェックをしておきましょう。

 

多少回り道になっても
危険を回避するためには
より安全な道を使うのが肝心です。

スポンサーリンク

万一不審者と遭遇してしまったら
逃げるのが一番ですが

危害を受けそうになったら
大声を出すか防犯ブザーなどで
周りの人に知らせることが肝心です。

道を歩く時に
携帯電話で話しながら
イヤホンで音楽を聴きながらなど
ながら歩きをしないことは鉄則です。

住宅街に見かけないスーツ姿の男性や
車が長時間停車しているなど
日頃から周囲に注意をする癖をつけましょう。

道路の防犯について
詳しくはこちらをどうぞ。
ボディーガードが行う道路の防犯対策とは?

 

家の防犯

 

「窓や玄関ドアに
防犯性が高い製品を使う」

「鍵を掛け忘れない」

「不用意に玄関ドアを開けない」

以上が鉄則です。

・短時間の外出時も施錠を
・窓ガラスも防犯アイテムを活用
・「光」や「音」で不審者を寄せ付けない
・重要書類や通帳なども施錠を

 

おすすめのアイテム

防犯フィルム
衝撃に強い素材の防犯フィルムシート。

まど守りくん窓の錠
簡単に取り付けできる防犯錠です。

ソーラー式LEDセンサーライト(屋外)
センサーが人の動きを検知して
自動的に点灯する
ソーラー式LED防犯センサーライト。

LEDセンサーライト(屋内、屋外)
暗くなるとセンサーが作動し
人の動きを検知して
自動に点灯するLEDセンサーライト。

防犯防草のジャリ MIX-60・BRMIX-60
石を踏むと「ジャリジャリ」と大きな音が出て
手軽な防犯対策になり、雑草対策にも効果的。

一度自分でいろいろと
確認してみてください。

 

 

まとめ

 

 

不審者は
服装や見かけなどでは判断できません。

防犯の基本は
不審者と遭遇しないようにすることです。

自分の周囲に注意をはらい
普段との違いに気づけるよう日頃から
意識するように癖づけるのも大事です。

その延長線上で
SP ボディーガード目線で家を見ると
クライアントの安全確保のためには
家は絶対に安全な場所にしないといけません。

・この家は襲撃者が待ち伏せし易いか?
・家の出入りを監視し易いか?
・不審物は探しやすいか?
・侵入されやすい場所は?
・防犯性の高い鍵か?
・合鍵の保管場所と数は?

家に侵入されないようにするには
とにかく鍵を開けられないようにすることです。

高い防犯性能を持つ錠前や
ドア、サッシ、ガラス、フィルム等々を
開口部に使用すると安心です。

平成16年に防犯性能が高い
建物部品(防犯建物部品)が
公表されるようになり
それらにはCPマークが
表示できるようになりました。

(参考)
警察庁ホームページ警察庁「住まいる防犯110番 CPマーク」

防犯対策として
SP ボディーガードの知識も
活用してみてください

スポンサーリンク

関連記事

  1. セキュリティのイメージ
  2. ボディーガード

    精神疾患者の入院移送はボディーガードでもリスクが高い!

    なぜボディーガードが精神疾患者の入院移送を行う…

  3. ボディーガード

    ボディーガードは強い?ボディーガードがお勧めの護身術とは?

    世の中には護身術といっていろいろな格闘技系が溢…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 安倍元首相銃撃犯人確保
  2. 警護対襲撃者
  3. 降車時警護
  4. シークレットサービス
  1. 護身術

    女性の護身術で格闘技を習うと金的や急所の攻撃で実戦にも役に立つ?
  2. 降車時の警護

    SPの独り言

    木村拓哉のBG身辺警護人 傑作選第7話をプロのボディーガードが解説!
  3. 極真カラテ

    空手の合宿で子供の練習メニューは?今と昔の違いを紹介します!
  4. ボディーガード

    ボディーガードになるには資格が必要?ボディーガードになる方法!
  5. 極真カラテ

    空手は子供の習い事で良いですが始める年齢と月謝を紹介します。
PAGE TOP